漢方薬局たんぽぽ http://tanpopokanpo.main.jp 筑紫野市の漢方薬局 Thu, 14 Jul 2022 05:51:00 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.0.21 http://tanpopokanpo.main.jp/wp-content/uploads/cropped-ticon-1-32x32.png 漢方薬局たんぽぽ http://tanpopokanpo.main.jp 32 32 ひさしぶりのブログです http://tanpopokanpo.main.jp/blog/249 Thu, 14 Jul 2022 05:51:00 +0000 http://tanpopokanpo.main.jp/?p=249
続きを読む]]> 大変ご無沙汰して申し訳ありません。

コロナ禍もあり、自分の中のエネルギーがすり減っていました。

これからもぼちぼちですが、更新していこうと思っていますので

宜しくお願いします。

 

今年の梅雨はあったの?というくらい短かったですが、

その分、暑さは早いようです。

私たちの体も、環境によって微妙に反応していきます。

それを早めにキャッチして対処していかなければ、

これからの後半の年に影響していきます。

 

ご相談があれば、お電話ください。

TEL:092-555-8237

 

]]>
年末年始の営業のお知らせ http://tanpopokanpo.main.jp/blog/247 Tue, 28 Dec 2021 00:05:09 +0000 http://tanpopokanpo.main.jp/?p=247
続きを読む]]> 今年もあと数日となりました。

漢方薬局たんぽぽの年末年始の営業のお知らせです。

12月28日 9:00~18:00

12月29日 9:00~18:00

12月30日 休み

12月31日 休み

1月1日   休み

1月2日   休み

1月3日   休み

1月4日   休み

1月5日  9:00 ~18:00 通常営業

休みの間も緊急の電話は携帯に転送されます。

 

皆さまよいお年をお迎えください。

 

]]>
春の七草 http://tanpopokanpo.main.jp/blog/239 Thu, 07 Jan 2021 02:28:01 +0000 http://tanpopokanpo.main.jp/?p=239
続きを読む]]> 今日は1月7日。

福岡は珍しく雪が舞う寒い朝です。

 

お正月の疲れは出ていませんか?

七草がゆは唐の時代に1月7日「人日(じんじつ)の節句」の行事として

食べられとことによるものだそうです。

これが日本に伝わって春先の「若菜摘み」という風習と結びついて「七草がゆ」

となり、平安時代の宮中行事となったようです。

 

お正月に普段より豪華な食事を食べて

「脾胃」に負担がかかっている状態をリセットするにはとても良い

風習ですね。

 

ちなみに七草は言えますか?

せり、ナズナ、ゴギョウ、はこべら、ホトケノザ、スズナ、スズシロですね。

薬膳的にみると

芹(せり) 性味:甘苦・涼 帰経:肺胃 効能:清熱・利水・涼血・平肝・解毒

薺(なずな・ぺんぺん草)性味:甘・涼 帰経:肝・腎・脾 効能:健胃・利水・止血・養肝・明目

御形(ごぎょう・母子草)性味・甘・平 帰経:肺・脾・胃 効能:祛痰・止咳・平喘・祛風湿・降血圧

繁縷(はこべ)性味:甘・微鹹・平 帰経:肝・大腸 効能:活血・催乳・清熱解毒

菘(すずな・カブ)性味・甘苦辛・温 帰経:脾肺 効能:補五臓・生津・健脾・通便・活血

蘿蔔(すずしろ・大根) 性味:辛甘・涼 帰経:肺胃 効能:消食・化痰・降気

 

これを見ると食べ過ぎや飲みすぎで胃腸にこもった熱を冷まして、消化を助け、解毒するという効果が十分期待できますね。

これをお粥にいれると白米を使います。

白米 性味・甘・平 帰経:脾胃 効能:補中・補気・健脾・和胃

の作用があり、さらに胃腸に効くということです。

寒いこの時期に、脾胃に優しい七草がゆを是非食べてください。

 

漢方相談はまずお電話ください。

お問い合わせはこちらです

 

]]>
新年のご挨拶 http://tanpopokanpo.main.jp/blog/235 Mon, 04 Jan 2021 01:02:52 +0000 http://tanpopokanpo.main.jp/?p=235
続きを読む]]> あけましておめでとうございます。

 

 

 

昨年は新型コロナで一年があっという間に過ぎてしまいました。

そしていままで何気なく送っていた日々がどんなにかけがえのない素晴らしいことだったのかを

実感した一年でもありました。

その影響は、仕事や生活、余暇や学びの場、楽しみや悲しみを分かつ場など

すべてのことに及びました。

 

けれど私たちは負けないと思います。

これまでにも人類は多くの災難を乗り越えてきたのですから、

これまでとは違う生活様式になるかもしれないけれど、

それを受け入れ、工夫を凝らし馴染んでいくことで、

希望をもって生きていける毎日を取り返すことができると信じています。

 

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

 

]]>
お盆のお休みのお知らせ http://tanpopokanpo.main.jp/blog/233 Thu, 06 Aug 2020 08:04:16 +0000 http://tanpopokanpo.main.jp/?p=233
続きを読む]]> 梅雨明けから連日の猛暑が続いていますね。

熱中症には十分気をつけましょう。

 

今年のお盆はいつもの年とは少し様変わりするかもしれません。

3密を避けて、新型コロナ対策を考えながら過ごすようにしましょう。

 

漢方薬局たんぽぽの営業時間のおしらせです。

8月9日(日)休み

8月10日(月・祝)休み

8月11日(火) 通常営業 9:00~18:00

8月12日(水) 通常営業 9:00~18:00

8月13日(木) 休み

8月14日(金) 休み

8月15日(土) 休み

8月16日(日) 休み

8月17日(月)から通常営業となります。

宜しくお願いします。

]]>
7月1日よりレジ袋有料化がスタートします http://tanpopokanpo.main.jp/blog/229 Wed, 01 Jul 2020 00:24:55 +0000 http://tanpopokanpo.main.jp/?p=229
続きを読む]]> 今日は7月1日。

今年も半分過ぎてしまいました。

この半年は新型コロナウイルスの流行のため、

いままで経験したことのない、「自粛」の日々でしたね。

私たちの生活は大きく変わろうとしています。

 

海洋プラスチックごみ問題も最近大きな問題として取り上げられています。

ニュースでも鯨や亀がプラスチックを大量に食べて、死んでいるのを見ます。

この問題の解決のひとつに、政府はレジ袋削減をうちだし、

本日よりすべて有料化されることになりました。

 

漢方薬局たんぽぽでも、

ご面倒ですが、レジ袋が必要な方には3円頂くことになりました。

どうぞ、ご理解いただきますようにお願いします。

]]>
ゴールデンウイークのお休みのお知らせ http://tanpopokanpo.main.jp/blog/226 Thu, 30 Apr 2020 00:03:53 +0000 http://tanpopokanpo.main.jp/?p=226
続きを読む]]> 今年のゴールデンウイークは

新型コロナウイルスのために、さんざんになりそうですね。

皆様も「三密」を避けてください。

 

漢方薬局たんぽぽは

4月29日  休み

4月30日 9:00~18:00

5月1日  9:00~18:00

5月2日  休み

5月3日  休み

5月4日  休み

5月5日  休み

5月6日  休み

5月7日より通常営業となります。

 

免疫力を落とさないためにも、

明るく前向きに過ごしてください。

 

ちなみに私は大掃除します。

]]>
インフルエンザはうがい、手洗い、マスクだけで本当に大丈夫? http://tanpopokanpo.main.jp/blog/223 Wed, 29 Jan 2020 02:27:18 +0000 http://tanpopokanpo.main.jp/?p=223
続きを読む]]> インフルエンザが流行しています。

さらに新型コロナウイルスの新たな患者さんが出たことで、不安なかたも多いでしょう。

厚生労働省は予防法として一般的な衛生対策として咳エチケットや手洗いなどを行うように呼びかけています。

本当にこれだけで大丈夫なんでしょうか?

 

怖がるばかりではいけません。

まずは敵を知りましょう。

基本的に、インフルエンザウイルスもコロナウイルスもよく似たウイルスです。

 

インフルエンザA型のウイルスはどうやって細胞の中に入って増殖するのか・・・

これは解明が進んでいます。

インフルエンザA型ウイルスは細胞の表面にある糖鎖分子として、シアル酸分子種のひとつであるN-アセチルノイラミン酸(Neu5Ac)が知られています。細胞表面上の糖鎖末端のNeu5Acは、インフルエンザA型ウイルスの感染を開始する受容体として機能し、結合したウイルスが細胞内に侵入してしまいます。このNeu5Acは私たちの体の中のいたるところに存在します。

さて、シアル酸の分子種のひとつにN-グリコリルノイラミン酸(Neu5Gc)というのもあり、インフルエンザA型のウイルスはこれに結合するものがあります。N-アセチルノイラミン酸(Neu5Ac)と分子構造はよく似ているのですが、ウイルスに対する機能は違っていてこちらは感染を阻害する機能を持っていることが分かっています。これも細胞表面の糖鎖末端に存在します。

N-アセチルノイラミン酸(Neu5Ac)はグルコースから数ステップを経て体内で生合成されます。

ところが、人はN-グリコリルノイラミン酸(Neu5Gc)を体内で生成することができません。

そのために私たちは食物からしか摂取するしかないのです。これらは羊肉、豚肉、牛肉などの赤身肉、乳製品などに含まれているそうです。

そこから、良質のアミノ酸を摂取することも大切だとわかりますね。

 

ウイルスに感染しても無症状だったり、発症しなかったりの違いはここにあるのかもしれません。

 

さらに、ウイルスの一番やっかいなところは容易に変異するというところです。

コロナウイルスの治療薬が大急ぎで開発されていますが、変異が起きるとまたそれに有効な治療薬を探さないといけないことになります。

まるで追いかけっこのようです。

 

漢方薬や生薬の研究では

抗ウイルス作用をもつものも多くあることが分かっています。

そういう意味で、予防に漢方薬を使うことも有効なのではないでしょうか?

受験生や出張が多い家族をお持ちの方、

是非ご相談ください。

 

漢方薬のご相談は予約制です。

お問い合わせはこちらです

 

]]>
今が旬のブロッコリー。栄養価も高く、効能効果も素晴らしい。 http://tanpopokanpo.main.jp/blog/218 Thu, 16 Jan 2020 05:15:14 +0000 http://tanpopokanpo.main.jp/?p=218
続きを読む]]>
  • 近くに住む友人から大きなブロッコリーをいただきました。
  • みてください。顔と同じくらい大きい!

     

    友人はご夫婦で定年後、

    無農薬の野菜やお米を作っています。

     

    先日、頂いたブロッコリーですが、

    味が違う!!

    特有の臭いもしないし、甘い。いつも感じる苦味もありません。

    本当は私はブロッコリーが少し苦手でしたが、

    どれだけ食べても飽きない美味しさでした。

    後で聞くと、土づくりから何年もかけて、農薬は一切使わずに育てたそうです。

    そういう手間暇が味に反映しているんですね。

     

    ところで、このブロッコリーは野菜の中でもかなり優秀です。

    栄養素では

    ビタミンCはレモンの2倍、みかんの4倍、キャベツの3〜5倍も含まれます。

    ビタミンA、葉酸、ビタミンK、ビタミンE、ミネラル、タンパク質、ポリフェノール、スルフォラファンなどが豊富に含まれています。

    なかでも、タンパク質が多いのにはビックリですね。

    さらにスルフォラファンは抗がん作用や肝機能改善などの効果が期待されています。

     

     

    漢方的に見てみると

    性味  平・甘

    帰経  肝・脾・大腸

    効能  利五臓・利関節・通経絡

    五臓を養い、関節を強くして経絡の流れを良くする効果があるようです。

     

    ブロッコリーはいまが旬です。

    積極的に食べて元気いっぱいになりましょう!

     

    漢方薬のご相談は予約制です。

    お問い合わせはこちらです

     

     

    ]]>
    インフルエンザが流行っています。今こそ抗ウイルス作用のある生薬を知っておこう。 http://tanpopokanpo.main.jp/blog/213 Fri, 10 Jan 2020 02:09:05 +0000 http://tanpopokanpo.main.jp/?p=213
    続きを読む]]> 年が開けて、インフルエンザの流行が目立ってきました。

    うがい、手洗い、マスクなど、

    気を使っていても、

    やっぱり感染してしまうことがあります。

     

     

    漢方薬に使われる生薬の中で、

    抗ウイルス作用があると証明されているものが、結構多いことをご存知ですか?

    いくつか紹介します。

    『バンランコン』

    『金銀花』

    『麻黄』

    『桂皮』

    『薏苡仁』

    『紅茶』

    『甘草』

    『クロモジ』

    『緑茶』

    などなど色々あります。

     

    抗ウイルス作用の強さにも違いはあると思いますが、これらを上手に摂取することも、インフルエンザ予防には大切だと思います。

    ちなみに私はマスクなしで、インフルエンザの患者さんに服薬指導していますが、これまで、感染したことはありません。

     

    仕事や受験で休むことができない方には、

    これらの生薬を使った予防法をご紹介します。

     

    ご相談は予約制です。

    お問い合わせはこちらです。

    ]]>